
○新しいHDDナビ
WVGAの液晶はさすがに高精細。前の
DVDナビがオモチャみたいに感じます。
今度はちゃんと標高も出るし。
MDチェンジャーの代わりにもなるし、
ビデオ再生も出来るし、ごっつい便利。
細かい不満は色々ありますけど、まぁ
目をつぶりましょう。

○まずは柿を
セッティングして、ミラーアッ・・・
あれ?
液晶表示は出ますが、シャッターが切れ
ない。(x_x;)
バッテリー切れ・・・。2台とも。(ToT)

○仕方なく充電
DPに入っている2CR5、スペアの2CR5も
全部ダメ。完全にお手上げ。
全てのバッテリーが全部ダメとは・・・。
ホントに今年はついてない。(=_=;)

○近くのイチョウ
チト遅かったようで、
だいぶ散っちゃってますね。

○隣のモミジ
なんか汚いし・・・。

○神社
何か写らんかな。
(毎回同じ事をやっているような・・・)

○石段を撮影
まぁ、こんなもんでしょう。
山奥へ移動します。

○山奥のイチョウ
ここの方が進み具合が遅いです。
何でやろ?

○峠を越えて琵琶湖側
柿の木の葉っぱが散っているともっと
良かったかな。
山里の風景。

○柿の実アップ
渋?

○さらに山奥
ススキと残り紅葉。

○柿
左に電線、下にトタン屋根。
構図が難しい・・・。

○別の柿
今年はイマイチでした。

○山の紅葉
鮮やかさが足りないか。
紅葉ももうひとつですねぇ。
柿の木がある所へ南下します。

○大津市で
超望遠で柿の木と竹林を切り取り。
・・・柿の木ばっかり撮ってるなぁ。

○上空は
月が出てました。

○無料になった湖西道路
やっぱり混んでますね。

○HDDナビ@高速道路
一般道路と高速道路の地図縮尺、
それぞれ独立して設定できます。
便利、賢い!
なかなかええ買いもんしました。
ローン払わなきゃ・・・。(T_T)
<戻る>
|